鶴子林道と御所山荘 楯岡~御所山荘編

2018.8.3ツーリング
久しぶりに御所山(宮城県側では船形山)の尾花沢登山口である御所山荘までツーリングに出かけました。
村山市楯岡から背あぶり峠を越えて、尾花沢市延沢に抜けました。背あぶり峠の上り口、今年 ...
東北六魂祭 福島開催

2013.6.1ツーリング
東北六魂祭。東日本大震災の復興と鎮魂のために開催された第3回目の福島会場にリトルカブで向かいました。会場周辺の案内図にパレード会場の西側の小学校が駐輪場として利用できるとあったので、迷わず2輪で ...
リトルカブ2回目のツーリング 国道399号

2013.5.19ツーリング
リトルカブでの2回目のツーリングは、金山峠を越え、さらに宮城県七ヶ宿から稲子峠を越え、国道399号を飯坂温泉から折り返して、鳩峯高原を越えて帰ってくるというルートでした。
リトルカ ...
蔵王御田ノ神湿原 20160612

2016.6.12登山
山仲間5人で蔵王刈田駐車場近くの御田ノ神(おだのかみ)湿原に散策に行きました。
庄内から2人、山形市内から3人。私と遅山仙人はバイクで、それ以外はマイカーで刈田駐車場に集合しました。
岩根沢 番外 月山羊羹編

2018.5.4ツーリング
海味温泉の湯上り後、遅山仙人が「お菓子のいばらき」に寄って行こうというので、彼を先頭に水沢地区に向かいました。
店には第18回全国菓子大博覧会名誉金賞の賞状の額が飾ってありましたが、 ...
岩根沢 和合平編

2018.5.4ツーリング
2018.4.10のツーリングで積雪のため走れなかった県道143号を大江町三郷(さんごう)から南下しました。途中、一部最上川沿いが通行止めでしたが、何とか、朝日町古槙まで抜けることができました。 ...
岩根沢 沼山大沼編

2018.5.4ツーリング
海味温泉の後、西川町沼山から県道54号を通って大江町貫見に出て、月布川を遡り、奥おおえ柳川温泉をハシゴしたかったのですが積雪通行止めのため、沼山大沼で昼食を取ることにしました。
前日仙台 ...
岩根沢 海味温泉編

2018.5.4ツーリング
岩根沢の次に向かったのは西川町海味(かいしゅう)にある「ちいさな名湯 海味温泉」です。
ここは、昨年、遅山仙人がなかなか辿り着くことができなくて、いろいろな人に尋ね回り、しまいには歩いて ...
岩根沢 丸山薫記念館編

2018.5.4ツーリング
岩根沢のもう一つの名所・丸山薫記念館。
ここは、昭和の詩人・丸山薫が戦争の疎開先として岩根沢国民学校で教鞭をとっていた頃の資料や詩人として活躍された著書などがたくさん展示してあります。小 ...
岩根沢 岩根沢三山神社編

2018.5.4ツーリング
ゴールデンウィーク後半2日目、今日は雨ふり加減で気温も上がりませんでしたが、遅山仙人と西川町岩根沢に出かけました。
以前から行ってみたかった場所です。
昔、村山地方から月山への登 ...